カカポでやってみた第9回
〜デスクトップ改造編〜   

2020.03.27cacapo編集部
カカポでやってみた第9回 〜デスクトップ改造編〜

おひさです。「カカポ でやってみた」です。調べてみたら約1年ぶりです。おほー。

さて、今、私が仕事で使っている机の大きさは、幅120cm・奥行60cmです。この机はパソコン作業、各書類の処理、イラスト作成、関連書籍の読込みなどで活躍しています。

しかーしこの机では、パソコンだけ使ってる分にはいいんですが、イラストを描いたり、大判の本を読んだり、企画を練るためにA3の紙を広げるには、ちと狭いのです。いつもはその都度全部片づけてから、次の作業をしています。ノートパソコンなどは、足元に立てかけたりしているのです。

そこでカカポを使って、机の上を広く有効に使えるように、改造をしました!

ポイントは。。。
① 机の上に広がっている書類などを、ソッコーで片づける事ができること。
② ノートパソコンを簡単に片づける事ができること。
③ カッチョよく照明もつけたい。
④ 付箋などのメモを目立つところに貼りたい。

です。ではさっそく、作っていきます。

【組立編】

(1) 骨組みを作る

このような骨組みを組みます。
横の紙管は70cm
縦の紙管は19cmの上に30cm
手前に伸びてる紙管は45cm

(2) 書類逃げ棚を作る
骨組みの真ん中あたりに、浅めの棚を取り付ける。

横幅は70cmの紙管
奥行は7.5cmの紙管を使用
棚の取付部分には蝶番型の紙管を使用することで、使わないときに
簡単に折りたたむことが可能です。(詳しい使い方は後程)

(3) 天板を乗せる
天板となる板を乗せます。(乗せるだけです。固定はしません。)

板の大きさは、幅80cm/奥行50cm/厚さ1.2cm
天板なので表面のきれいな板を使用します。

(4) 照明を取り付ける
紙管に細長い穴をあけて中にLEDライトを仕込みます。
紙管の長さ45cm
このLED仕込み紙管を、蝶番ジョイントで写真のように取り付けます。

これで完成!所要時間15分。
前準備を入れても1時間の行程です。

【使い方編】

(1) パソコンを使う

横幅80cmの天板はちょっと狭いかなと思ったけど、
全然そんなことない。むしろ十分な大きさです。
この机でパコソン使って仕事中。

(2) 書類逃げ棚を使う
前の棚を下ろして、手に持っている本を置きます。

棚を蝶番で接続しているので、使わないときは上に折りたたんでおけるのです。

(3) ノートパソコンをしまう

ノートパソコンは板の下に入ります。
マウスやキーボードも入ります。
これで机の上には何もなくなります。

(4) 仕込ライトをつける

写真のように仕込みライトをつけ、下に降ろします。

(5) 頑張る

大判の雑誌なども開くことができます。
もちろん、他にもいろんな作業が出来ます。
クリアマットを敷いてもいいし、仕込ライトで集中力倍増!

今日はここまで。
お仕事がんばってね。

cacapo編集部
「家の中の家 カカポ」の企画部による、空間を遊ぶウェブマガジン「CACAPO」の編集部。少人数精鋭。ダンボールと紙管の山に囲まれて日々仕事に励む。年齢はフットワークで決まるがモットー(なのか?)。